1. HOME
  2. 学会について
  3. 埼玉県理学療法学会プログラム

学会について

Academic Conference

埼玉県理学療法学会プログラム

タイムテーブル

①学会長基調講演
「理学療法 現在-グローバルスタンダードとこれから―多様性への期待」 江口勝彦

司 会:次期学会長 米津 亮 先生(東京家政大学)

②企画1
理学療法のこれから―多様性(パネルディスカッション)(卒後教育プログラム)

【教育講演1】
司 会:矢野秀典(目白大学)
1-1-1 前庭リハビリテーションの基礎と実践 (加茂智彦 群馬パース大学)
1-1-2 動物に対する理学療法 (吉川和幸・日本小動物医療センター)
1-1-3 仮想現実技術を活用した理学療法の新たな未来 (仲上 恭子 株式会社mediVR)

③企画2
理学療法の現在―グローバルスタンダード(卒後教育プログラムI )

【教育講演2】神経系: NUSTEP ・ II STEP ・ Ⅲ STEP 以降のグローバルスタンダード
司 会:小川秀幸(埼玉県総合リハビリテーションセンター)
2-2-l 神経理学療法における潮流とINPA国際会議への期待 (金子純一朗・日本保健医療大学)
2-2-2 こどもの理学療法:Next STEPのためのtopicsの紹介 (糸数昌史・国際医療福祉大学)

【教育講演3】内部系:内部障害に対する理学療法のグローバルスタンダード
司 会:米澤隆介(北里大学メディカルセンター)
2-3-1 心疾患に対する理学療法 (内山覚・新東京病院)
2-3-2 腎疾患に対する理学療法 (松永篤彦・北里大学)

【教育講演4】運動器系:急性疼痛と慢性疼痛に対する理学療法のグローバルスタンダード
司 会:國澤洋介(埼玉医科大学)
2-4-1 Pain Drivers  (高﨑博司・埼玉県立大学)
2-4-2 医療と行動変容:疼痛治療における生物心理社会モデルの選択 (岡崎 大資・群馬パース大学)

④企画3

【特別講演1】(神経系)
司 会:中野克己(日本保健医療大学)
テーマ:2040年へのバックキャスティング ー人機一体ケアとナラティブ・エンボディメント (森岡周・畿央大学)

【特別講演2】(運動器系)
司 会:旭竜馬(東京国際大学)
テーマ:①地域における運動器の予防-理学療法士に求められること- (旭竜馬・東京国際大学)
    ②骨粗鬆症の予防と治療における理学療法士への期待 ~ 運動・スポーツのエビデンスからの提案 ~
                                    (岩本潤・慶友整形外科病院)

【特別講演3】(老年健康科学系)
司 会:新井智之(埼玉医科大学)
テーマ:高齢者における心身機能低下抑制のための多面的なアプローチ(牧迫飛雄馬 鹿児島大学)

⑤企画4

【市民公開講座】
司 会:赤坂清和(埼玉医科大学) 遠藤浩士(伊奈病院) 
スポーツ・健康・理学療法
1.東京2020大会における理学療法のレガシー ー他職種連携によるアスリートサポートを中心にー
                        (玉置龍也・横浜市スポーツ医科学センター )
2.オーストラリアでの競技スポーツと理学療法(フィジオ)の関わり (葛山元基・Moto Physio Carindale代表)
3.デジタルスポーツマシンを使って楽しく健康づくり (金沢剛史・久喜市役所健康スポーツ部スポーツ振興課)


企業展示(10社)

ポスター発表(66演題)

口述発表(30演題)